(1)例題
①9x+5y=1
②19x-24y=1
(2)例題の答案
①

②



(3)解法のポイント
手順を守って1次不定方程式を解きましょう。
①解を1組見つける。見つけ方は2通りある。
→ⅰ)当てずっぽうで見つける、ⅱ)互除法を利用する
※互除法を利用する解の見つけ方は答案参照。
②元の方程式から、解を代入した方程式を引く
→〇(x-α)+◇(y-β)=0となるので ※α、βは①で見つけた解
→〇(x-α)=◇(y-β)の形にする
③「〇と◇は互いに素なので、kを整数とすると」
x-α=◇k、y-β=〇k
よって、
x=◇k+α、y=〇k+β
この手順となります。
③の「〇と◇は互いに素なので、kを整数とすると」は必要な記述なので、必ず書くようにしましょう。