☆問題のみはこちら→両性金属、アルミニウムAl、亜鉛Zn、スズSn、鉛Pb(無機化学)知識テスト(問題)
①アルミニウムの原料は?
→ボーキサイト
②ボーキサイトから生じた酸化アルミニウムを何と言うか?
→アルミナ
③アルミナを融解塩電解する際に、混ぜるものは?
→氷晶石
④氷晶石はなぜ混ぜるのか?
→酸化アルミニウムの融点を下げるため。
⑤アルミニウムの製造は、ボーキサイトから製錬するのと、リサイクルするのでは、どちらがエネルギーを節約できるか。
→リサイクル
※ボーキサイトから製錬するときの3%以下のエネルギーでリサイクルすることができる。ちなみにボーキサイトからアルミニウムを製錬するには、熱エネルギーと多量の電気エネルギーが必要である。
⑥ルビー・サファイアの主成分は?
→酸化アルミニウム
⑦アルミニウムの表面を人工的に酸化して、緻密な酸化被膜をつけて内部を保護した製品を何と言うか?
→アルマイト
⑧アルミニウムは酸化されやすい金属であるが、その内部までさびることはない。それはなぜか。
→表面に緻密な酸化被膜を生じるから(不動態)
※ちなみに、この酸化被膜は無色透明であるため、肉眼では酸化被膜に覆われているかは判断ができない。
⑨ミョウバンは、負に帯電している粘土のコロイドを凝析させるのに有効である。それはなぜか。
→ミョウバンを水に溶かすと、アルミニウムイオンを電離するが、アルミニウムイオンは3価の陽イオンであるから。
※ミョウバンの化学式は、AlK(SO4)2・12H2O
⑩酸化亜鉛の色は?
→白
※顔料として絵具などに用いられたり、化粧品(ベビーパウダー)に用いられている。
⑪鉛はX線装置や原子炉などで用いられているが、それはどのような能力が大きいからか。
→放射線を吸収する能力
⑫鉄の表面をスズでメッキしたものを何と言うか?
→ブリキ
⑬鉄の表面を亜鉛でメッキしたものを何と言うか?
→トタン
⑭ブリキは何に用いられるか?
→玩具、缶
※ブリキは傷がつかない限り、さびにくく安定する。
⑮トタンは何に用いられるか?
→バケツ、屋根
※トタンは傷がついても鉄がさびにくい。
⑯スズと鉛の合金は何と言うか?
→ハンダ
⑰アルミニウムと銅の合金は何と言うか?
→ジュラルミン
※軽くて強いので、航空機材料として用いられている。
⑱銀・スズ・水銀のアマルガムは歯の詰め物として使われた。銀・スズ・水銀のうちもっとも溶け出しやすいものはどれか。
→スズ
※スズが存在している限り、銀や水銀が溶け出すことはほとんどない。
⑲傷がついていないときは、トタンとブリキのどちらが安定であるか。
→ブリキ
※イオン化傾向がスズのほうが小さいから。
⑳傷がついているときは、トタンとブリキのどちらがさびやすいか。
→ブリキ
※鉄とスズで局部電池ができ、イオン化傾向の大きい鉄が集中的にイオンとなって腐食が進むから。
㉑トタンは傷がついても、鉄の腐食はあまり進まない。それはなぜか。
→亜鉛は鉄よりもイオン化傾向が大きいため、鉄ではなく亜鉛がイオンとなるから。さらに、亜鉛の酸化物が被膜を作って鉄の腐食を防ぐから。
☆問題のみはこちら→両性金属、アルミニウムAl、亜鉛Zn、スズSn、鉛Pb(無機化学)知識テスト(問題)
~参考~
☆化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)