☆問題のみはこちら→漢文単語(問題)
単語 | 読み | 意味 | |
字 | あざな | 元服のときに本名とは別につける呼び名 | |
器 | うつわ | 才能・度量 | |
王道 | おうどう | 徳治政治 | |
海内 | かいだい | 国内・天下 | |
客 | かく | 訪問者・旅人 | |
家書 | かしょ | 家からの手紙 | |
寡人 | かじん | 諸侯の自称 | |
諫言 | かんげん | 目上の人に対して諫めること | |
鬼 | き | 死者の霊 | |
奇才 | きさい | すぐれた才知 | |
期年 | きねん | まる一年 | |
堯舜 | ぎょうしゅん | 理想的な王の代名詞 | |
郷里 | きょうり | 故郷 | |
禽獣 | きんじゅう | 鳥や獣 | |
君子 | くんし | 人徳のすぐれた立派な人 | |
卿 | けい | 大臣・家老 | |
京師 | けいし | 都 | |
桀紂 | けっちゅう | 暴君の代名詞 | |
乾坤 | けんこん | 天地・宇宙 | |
光陰 | こういん | 時間 | |
江河 | こうが | 長江と黄河 | |
後生 | こうせい | 若者 | |
古人 | こじん | 昔の立派な人 | |
故人 | こじん | 旧友 | |
左右 | さゆう | 側近 | |
子 | し | あなた・先生 |
士 | し | 学徳のある人 | |
師 | し | 軍隊・都 | |
市井 | しせい | まち | |
社稷 | しゃしょく | 国家・朝廷 | |
須臾 | しゅゆ | しばらく・ちょっとの間 | |
城 | じょう | 城壁をめぐらした町 | |
丞相 | じょうしょう | 宰相 | |
小人 | しょうじん | つまらない人間 | |
丈夫 | じょうふ | 一人前の男子 | |
食客 | しょっかく | いそうろう | |
人間 | じんかん | 人間の世界・世間 | |
聖人 | せいじん | 千徳のすぐれた人格者 | |
先王 | せんのう | 堯・舜・禹のこと | |
壮士 | そうし | 意気さかんな男 | |
粟 | ぞく | 穀物 | |
長者 | ちょうじゃ | 年長者 | |
天年 | てんねん | 寿命 | |
党 | とう | 村 | |
鄙 | ひ | いなか | |
匹夫 | ひっぷ | 身分の卑しい男 | |
為人 | ひととなり | 人柄 | |
百姓 | ひゃくせい | 人民・庶民 | |
兵 | へい | 武器 | |
遊士 | ゆうし | 旅人 | |
予 | よ | わたし | |
余 | よ | わたし |
吏 | り | 役人 | |
夭折 | ようせつ | 若死にすること | |
進士 | しんし | 科挙の合格者 | |
覇道 | はどう | 権力や武力で天下を治める方法 | |
明主 | めいしゅ | 賢明な君主 | |
庸主 | ようしゅ | 凡庸な君主 | |
義 | ぎ | 正しい行い | |
信 | しん | 誠実 | |
仁 | じん | おもいやり | |
誠 | せい | まごころ | |
賢人 | けんじん | 聖人についで徳のある人 | |
少壮 | しょうそう | 若く盛んな年ごろ | |
従容 | しょうよう | ゆったりしたさま | |
中原 | ちゅうげん | 中国中央部 | |
中興 | ちゅうこう | 再び盛んになること | |
白眉 | はくび | 兄弟の中ですぐれている者 | |
夫子 | ふうし | 先生 | |
不肖 | ふしょう | 賢くないこと | |
幾何 | いくばく | どれくらい | |
郭 | かく | 郊外 | |
春秋 | しゅんじゅう | 年月 | |
大夫 | たいふ | 官位にあるもの | |
布衣 | ふい | 平民 | |
所以 | ゆえん | 理由 | |
蕭蕭 | しょうしょう | ものさびしいさま |