波動(物理基礎、物理)に関する現象・技術(問題のみ)

☆答えはこちら→波動に関する現象・技術(問題と答え)

波動(物理基礎、物理)公式一覧


①気体を伝わる波は、横波か縦波か?

②液体を伝わる波は横波か縦波か?

③地震のP波は横波か縦波か?

④地震のS波は横波か縦波か?

⑤「1オクターブ高い音」とは、何が何倍大きい波のことか?

⑥音色は何で変わるか?

⑦ギターの弦の端のほうをはじくとなぜ特有の音色を生じるのか?

⑧地震の際、建物が大きく揺れるのは何と言う現象によるか?

⑨おんさやギターなどの弦楽器で音が鳴るのは何と言う現象によるか?

⑩音を空気から水中へ伝えるときに、ほぼ真上から入射しないと水中には伝わらないのはなぜか?

⑪日中は遠くの音が(聞こえやすい・聞こえにくい)、夜は遠くの音が(聞こえやすい・聞こえにくい)

⑫蜃気楼の原理は、温度が高くなると密度が(   )なり、屈折率が(   )なる。それゆえ光が屈折して物体が変形したり、本来の位置からずれたり見えること。

⑬虹は何と言う現象によって生じるか?

⑭赤外線とは何か? また、その働きは?

⑮紫外線とは何か? また、その働きは?

⑯空が青い理由は?

⑰雲や霧が白い理由は?

⑱朝日や夕日が赤く見える理由は?

⑲海が青い理由は?

⑳シャボン玉に色がついて見える理由は?

㉑太陽や月の周りにうっすらと虹色の環(光環)が見えることがあるが、これは何と言う現象によるものか?

㉒ビルの陰などで、テレビの電波は届かないのに、ラジオの電波は入ることがあるのはなぜか?

㉓近視用の眼鏡をかけている人は実像と虚像のどちらを見ているか?

㉔顕微鏡の対物レンズ・接眼レンズはそれぞれ実像と虚像のどちらを作っているか?

㉕カーブミラーは凹面鏡か凸面鏡か?

㉖偏光サングラスをかけると水面や雪面がまぶしくなくなる。その理由は?

㉗紫色の光は、赤色の光に比べて、波長が(ア)、プリズム中での屈折率は(イ)、プリズム中での速さは(ウ)。

㉘音は、同じ温度であれば、水中と空気中のどちらが速いか。

㉙超音波を伝えないのは、固体・液体・気体のどれか。

㉚可視光線よりも波長が短く、物質透過力が高いため、人体内部を透視する医療診断に用いられる電磁波は?

㉛電子レンジに用いられている電磁波は?

㉜波長がきわめて短く、農作物に照射して突然変異を起こさせる品種改良などに利用される電磁波は?

㉝電磁波は縦波か横波か。

㉞重力波は縦波か横波か。

㉟波は沖合ではいろいろな方向へ進むのに、砂浜に打ち寄せるときは、岸に平行に打ち寄せるのはなぜか。

㊱波は岸に近づくにつれ、波の間隔も狭くなる。それはなぜか。

㊲風が吹くと音速が変化する。それはなぜか。


☆答えはこちら→波動に関する現象・技術(問題と答え)

波動(物理基礎、物理)公式一覧


【物理基礎、物理に関する現象や技術】

力学に関する現象・技術

熱力学に関する現象・技術

波動に関する現象・技術

電磁気に関する現象・技術

原子(物理)に関する現象・技術


~参考~

波動(物理基礎、物理)の解説動画・授業動画一覧

波動(物理基礎、物理)公式一覧

波動(物理基礎、物理)に関する現象・技術

波動(物理基礎、物理)の解説・授業・公式・演習問題一覧

物理の解説動画・授業動画一覧(力学・熱力学・波動・電磁気・原子)

物理公式一覧(力学・熱力学・波動・電磁気・原子)

物理に関する現象や技術(力学、熱力学、波動、電磁気、原子)

物理の解説・授業・公式・演習問題一覧(力学、熱力学、波動、電磁気、原子)

物理学習に必要な参考書・問題集