☆問題のみはこちら→日本史で出てくる町(問題)
①室町時代、36人の商人の代表達により自治が行われていた町はどこか?
→堺
②堺の自治を行っていた36人の商人の総称は何か?
→会合衆
③室町時代、12人の商人の代表達により自治が行われていた町はどこか?
→博多
④博多の自治を行っていた12人の商人の総称は何か?
→年行司
⑤室町時代、京都の町を自治していた、町衆から選ばれた代表者の総称は何か?
→月行事
⑥伊勢神宮の門前町はどこか?
→宇治山田
⑦善光寺の門前町はどこか?
→長野
⑧15世紀半ばに、蓮如が京都の戦乱を逃れて、越前に造った浄土真宗の寺内町はどこか?
→吉崎
⑨16世紀半ばに、河内に造られた浄土真宗の寺内町はどこか?
→富田林
⑩門前町と寺内町の違いは何か?
→門前町は寺院や神社の門前市から発展した町。寺内町は浄土真宗の寺院や道場を中心に形成された町。
⑪長門の大内氏の城下町はどこか?
→山口
⑫越前の朝倉氏の城下町はどこか?
→一乗谷