文学(日本史)まとめテスト(問題と答え)

☆問題のみはこちら→文学(日本史)まとめテスト(問題)

①現存最古の漢詩集を何というか。

→『懐風藻』

②大伴家持らによって編纂された和歌集を何というか。

→『万葉集』

③嵯峨天皇の命で作られた最初の勅撰漢詩集は何か。

→『凌雲集』

④空海の漢詩文集を何というか。

→『性霊集』

⑤醍醐天皇の命で作られた最初の勅撰和歌集は何か。

→『古今和歌集』

⑥平安時代に作られた最初の伝奇小説は何か。

→『竹取物語』

⑦在原業平を主人公にしたと言われる歌物語を何というか。

→『伊勢物語』

⑧紫式部が書いた長編物語は何か。

→『源氏物語』

⑨清少納言の著した随筆は何か。

→『枕草子』

⑩紀貫之が著した日記文学の始まりとされる作品は何か。

→『土佐日記』

⑪菅原孝標の女が書いた日記文学は何か。

→『更級日記』

⑫藤原道綱の母が書いた日記文学は何か。

→『蜻蛉日記』

⑬藤原実資の日記を何というか。

→『小右記』

⑭藤原道長の日記を何というか。

→『御堂関白記』

⑮平将門の乱を描いた軍記物は何か。

→『将門記』

⑯前九年合戦を描いた軍記物は何か。

→『陸奥話記』

⑰藤原道長を賛美した歴史物語は何か。

→『栄華物語』

⑱藤原道長の様子を批判した歴史物語は何か。

→『大鏡』

⑲源実朝の歌集を何というか。

→『金槐和歌集』

⑳後鳥羽上皇の命で藤原定家や家隆が編纂した勅撰和歌集は何か。

→『新古今和歌集』

㉑阿仏尼の、訴訟のため京から鎌倉へ出向いたときの日記を何というか。

→『十六夜日記』

㉒九条兼実の日記を何というか。

→『玉葉』

㉓兼好法師の著した随筆は何か。

→『徒然草』

㉔鴨長明の著した随筆は何か。

→『方丈記』

㉕南北朝動乱を描いた軍記物は何か。

→『太平記』

㉖『浦島太郎』や『一寸法師』などの短編の絵入り物語を何というか。

→御伽草紙

㉗二条良基が作った連歌の作品集は何か。

→『菟玖波集』

㉘宗祇が作った正風連歌の作品集を何というか。

→『新撰菟玖波集』

㉙山崎宗鑑が作った自由で滑稽な俳諧連歌集を何というか。

→『犬菟玖波集』

㉚寛永期に仮名もしくは仮名交じり文で書かれた文芸を何というか。

→仮名草子

㉛井原西鶴が創始した享楽的な小説を何というか。

→浮世草子

㉜井原西鶴の好色物で有名な作品は何か。

→『好色一代男』

㉝井原西鶴の町人物で有名な作品は何か。

→『世間胸算用』『日本永代蔵』

㉞洒落本の『仕懸文庫』を著し、寛政の改革で処罰された人物は誰か。

→山東京伝

㉟黄表紙の『金々先生栄華夢』を著し、寛政の改革で処罰された人物は誰か。

→恋川春町

㊱天保期に人気となった、勧善懲悪を題材とした長編小説を何というか。

→読本

㊲『雨月物語』を著した人物は誰か。

→上田秋成

㊳滝沢(曲亭)馬琴が著した読本は何か。

→『南総里見八犬伝』

㊴十返舎一九の書いた滑稽本は何か。

→『東海道中膝栗毛』

㊵滑稽本『浮世風呂』を書いた人物は誰か。

→式亭三馬

㊶人情本『春色梅児誉美』を著し、天保の改革で処罰された人物は誰か。

→為永春水

㊷合巻『偐紫田舎源氏』を著し、天保の改革で処罰された人物は誰か。

→柳亭種彦

㊸俳諧で洒落や滑稽で句を作る貞門派を確立した人物は誰か。

→松永貞徳

㊹俳諧で斬新で奇抜な句を作り談林派を確立した人物は誰か。

→西山宗因

㊺蕉風俳諧を確立した人物は誰か。

→松尾芭蕉

㊻松尾芭蕉の著した紀行文は何か。

→『奥の細道』

㊼『おらが春』で庶民感覚の優れた俳諧作品を生んだ人物は誰か。

→小林一茶

㊽化政期に洒落や風刺のおかしさを表現した狂歌を作った人物は誰か。

→大田南畝(蜀山人)

㊾鈴木牧之が雪国の生活を活写した本を何というか。

→『北越雪譜』

㊿最後の戯作文学といわれる『安愚楽鍋』を書いた人物は誰か。

→仮名垣魯文

51政治小説『経国美談』を書いた人物は誰か。

→矢野竜渓

52文芸評論として『小説神髄』を著し言文一致体を唱えた人物は誰か。

→坪内逍遥

53言文一致体の最初の作品といわれる『浮雲』を著した人物は誰か。

→二葉亭四迷

54写実主義の影響を受け『金色夜叉』を著した人物は誰か。

→尾崎紅葉

55写実主義の影響を受け『五重塔』を著した人物は誰か。

→幸田露伴

56ロマン主義の雑誌『文学界』を発刊した人物は誰か。

→北村透谷

57「たけくらべ」を発表した人物は誰か。

→樋口一葉

58情熱的な恋愛の短歌を雑誌『明星』に掲載し、短歌集「みだれ髪」を刊行した人物は誰か。

→与謝野晶子

59「舞姫」を著した人物は誰か。

→森鴎外

60自然主義で「破戒」を著した人物は誰か。

→島崎藤村

61自然主義で「蒲団」を著した人物は誰か。

→田山花袋

62反自然主義の「吾輩は猫である」を著した人物は誰か。

→夏目漱石

63俳句雑誌「ホトトギス」を刊行した人物は誰か。

→正岡子規

64白樺派で「暗夜行路」を著した人物は誰か。

→志賀直哉

65白樺派で「或る女」を著した人物は誰か。

→有島武郎

66白樺派で「友情」を著した人物は誰か。

→武者小路実篤

67耽美派で「腕くらべ」を著した人物は誰か。

→永井荷風

68耽美派で「刺青」「痴人の愛」を著した人物は誰か。

→谷崎潤一郎

69新思潮派で「羅生門」を著した人物は誰か。

→芥川龍之介

70新思潮派で「父帰る」「恩讐の彼方に」を著した人物は誰か。

→菊池寛

71新感覚派で「日輪」を著した人物は誰か。

→横光利一

72新感覚派で「伊豆の踊子」を著した人物は誰か。

→川端康成

73プロレタリア文学で「蟹工船」を著した人物は誰か。

→小林多喜二

74プロレタリア文学で「太陽のない街」を著した人物は誰か。

→徳永直

75大衆文学の「大菩薩峠」を著した人物は誰か。

→中里介山

76大衆文学の「宮本武蔵」を著した人物は誰か。

→吉川英治

77大衆文学の「南国太平記」を著した人物は誰か。

→直木三十五

78自由詩で「道程」を著した人物は誰か。

→高村光太郎

79自由詩で「月に吠える」を著した人物は誰か。

→萩原朔太郎

80関東大震災後に生まれた、1冊1円の廉価版の本を何というか。

→円本

81大正時代に総合雑誌として改造社が刊行した雑誌は何か。

→「改造」

82大正時代に創刊号が70万部以上も売れた大衆娯楽雑誌は何か。

→「キング」