(1)語彙力
①漢字
漢字の読み書きは、日本語の語彙の基礎となります。
→漢検3級レベルは最低限身に着けましょう。漢検2級(常用漢字すべて)まで習得するのが望ましいです。
②調べるクセをつけよう。
知らない言葉に出会ったら、すぐに調べるクセをつけましょう。せっかく何でもすぐに調べやすい時代に生きているのであれば、その技術を最大限生かしましょう。
→調べたものは、まとめてみましょう。そして、さらに誰かに報告(言語化)してみることでインプットをより強固なものにしましょう。
③抽象的な言葉を理解し、使えるようになろう。
抽象的な言葉から逃げてはいけません。
事象や公式の名前を知り、その名前で呼べるようになろう。
「自分が聞きやすいものだけを聞き、自分が読みやすいものだけを読む」では成長はない
(2)正しい文を作る能力
①主語を言うようにしよう。主語と述語を一致させよう。
②修飾語を理解しよう。修飾語と被修飾語の関係を理解しよう。
(例)「白い犬が音を立ててごはんを食べている。」の修飾語を指摘し、それが修飾している語(被修飾語)を答えなさい。
白い→犬、音を立てて→食べている
③品詞を知ろう。
④「てにをは」を正しく使う。
⑤単語だけで話してはいけない。文で話そう。修飾語や所有格をつけよう。
(3)調べる力
(4)まとめる力
①教養の大切さを知ろう
(5)論理的に考える力
結果から逆算する。
(6)基本的な計算能力
①分数の計算
②割合の考え方
③比の考え方
④比例関係
⑤方程式を効率良く解く。
⑥計算の工夫
(7)メモをとる力
①記号化
②メモを取る場所を工夫しよう
③メモを取る習慣をつけよう。
④必要な要素すべてをメモする
⑤後日、学んだことが再現できるメモをとる。
(8)対話をする力
論理的な会話
言葉遣い
相手の意見を聞く
文脈や背景を考える
コミュニケーション能力
(13)さらなるレベルアップをするために
①高い次元の思考力を身に着けよう
柔軟さ
視野の広さ、多角的にとらえる
短絡的思考からの脱却
分析する
分類する
複雑さ、深さ、広さを受け入れる
②哲学を持ってみよう
幸せは相対的である。絶対的な幸せはない。
価値観や正義は、空間性と時間制を持っている。
人はいつか必ず死ぬ。