二次関数(基礎)の解法パターン(問題)

☆答えはこちら→二次関数(基礎)の解法パターン(問題と答え)

①全体が絶対値に含まれている関数のグラフのかき方を2通り

②全体が絶対値に含まれていない場合の、絶対値を含む関数のグラフのかき方

③絶対値が2つあるときの場合分けの仕方は?

④二次関数のグラフの頂点の座標や軸を求めるためにすることは?

⑤平方完成でミスをなくすための工夫は?

⑥二次関数のグラフを見て係数の符号を答える問題で見るべきポイント5つ

⑦二次関数の平行移動の問題の解法2つ

⑧二次関数を平行移動した場合に変わらないものは?

⑨x軸に関して対称移動させるとき

⑩y軸に関して対称移動させるとき

⑪原点に関して対称移動させるとき

⑫二次関数の最大・最小を求めるときに縦に引くべき3つの線は?

⑬数学において真ん中を求めるときは?

⑭放物線をかくときにまず確認しないといけないことは?

⑮場合分けが必要な問題で、下に凸で最小値を求めるときの場合分け

⑯場合分けが必要な問題で、下に凸で最大値を求めるときの場合分け

⑰場合分けが必要な問題で、上に凸で最小値を求めるときの場合分け

⑱場合分けが必要な問題で、上に凸で最大値を求めるときの場合分け

⑲3点が与えられているときの二次関数の決定で使う式

⑳頂点や軸が与えられているときの二次関数の決定で使う式

㉑x軸との交点の座標が与えられているときの二次関数の決定で使う式

㉒3つの文字の連立方程式(連立三元一次方程式)を解く手順は?

㉓二次関数の決定の問題を解くときに忘れてはいけないものは?

㉔二次関数の問題で判別式を使う場合に、記述しないといけないことは?

㉕二次不等式の解法の流れ

㉖二次不等式を解くときに注意することは?

㉗不等式を数直線にかくときに注意することは?

㉘A<B<Cの形の不等式はどう考える?

㉙二次関数とx軸との交点の位置の問題で考えるべき3つの条件は?