サイトアイコン 超塾 / 大学受験の王道

部活と勉強の両立について【よくある質問】

【質問パターン】

【回答】

まず本来的なことを言えば、部活をするかどうか(続けるかどうか)を決めるのは自分自身です。

やりたければやればいいし(続けたければ続ければいいし)、やりたくなければやめればいいです。

部活は強制的にやらされたり、人のためにやったりするものではありません。あくまで自分自身のためにやるものです。

さらに、部活などの課外活動は主体的に取り組まなければ大して面白くもありませんし、自分自身の成長にもつながりません。

そのため、部活を続けるかどうかは、親や顧問が何と言おうが、自分自身で決めるべきです。

このことを基本として、以下の要素を踏まえて、やめるかどうか(続けるかどうか)を考えてみてください。

また、部活をやるかやめるかの0か100かの極端な思考で考えるのではなく、

といった選択肢も検討してみて、顧問や先生などに相談してみて、柔軟な形で関わる道を探すのも一つの手です。

部活の話に限らず、「0か100か」の選択肢しか浮かばないのは危険です。ぜひ0か100かだけでなく、その間の可能性も考えるようにしてみてください。


本物の勉強につながる質問の仕方

よくある質問・相談一覧

「勉強ごっこ」とは? 「勉強ごっこ」の現実的な対処法も解説します!

「本物の勉強」とは何か? 「本物の勉強」に近づけるためにやるべきこと

授業(学校・塾・動画)の効果的な活用方法を解説します!【ただ受けるだけの授業にならないために】

モバイルバージョンを終了