無機化学の解説動画・授業動画一覧
①金属のイオン化傾向を完全に理解しよう(水との反応・酸との反応) ②「酸化数直線」を知っておくと酸化還元反応をより理解できる(塩素・硫黄・窒素の酸化還元反応) ③酸化還元反応の化学反応式の作り方(硫酸酸性の過マンガン酸カ … “無機化学の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
①金属のイオン化傾向を完全に理解しよう(水との反応・酸との反応) ②「酸化数直線」を知っておくと酸化還元反応をより理解できる(塩素・硫黄・窒素の酸化還元反応) ③酸化還元反応の化学反応式の作り方(硫酸酸性の過マンガン酸カ … “無機化学の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
①黄銅中の銅の含有率 ②陽イオンの分離 ~参考~ ☆無機化学の解説動画・授業動画一覧 ☆無機化学知識一覧 ☆化学反応式の王道(理論化学・無機化学) ☆化学反応式一覧(理論化学・無機化学) ☆化学計算の王道(化学基礎・理論 … “無機化学の典型パターン一覧”の続きを読む
(1)物質の構成 ①熱に関する現象は粒子で考えましょう解説動画(熱運動、熱量とは何か、熱と温度の違い、状態変化、熱振動、熱膨張、融解熱、蒸発熱、潜熱、凝縮熱、凝固熱) (2)原子の構成 ①原子半径・イオン半径を決める2つ … “化学基礎の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
(準備中) ~参考~ ☆有機化学(脂肪族化合物、芳香族化合物)知識一覧 ☆有機化学(脂肪族化合物、芳香族化合物)知識テスト一覧 ☆有機化学(脂肪族化合物、芳香族化合物)の解説・授業・知識・演習問題一覧 ☆化学反応式の王道 … “有機化学の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
☆化学基礎の典型パターン一覧はこちら→化学基礎の典型パターン一覧 (1)化学結合と結晶 ①金属の結晶格子 (2)物質の三態と状態変化 ①蒸気圧と沸点 ②二酸化炭素の状態図 ☆計算問題 ①気体の燃焼(開放系)の計算 ②気体 … “理論化学の典型パターン一覧”の続きを読む
(1)化学基礎 →化学基礎の解説動画・授業動画一覧※理系でも化学基礎の範囲は出題されるので学習しておきましょう。 (2)化学結合と結晶 ①第一イオン化エネルギー・電子親和力・電気陰性度の解説(周期表における大小関係も解説 … “理論化学の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
(1)波の伝わり方(物理基礎) ①波の正体は媒質の単振動である(y-xグラフとy-tグラフ、縦波についても解説しています) ②定常波についてのまとめ(定常波とは何か、固定端反射と自由端反射、弦で発生する定常波、気柱で発生 … “波動(物理基礎、物理)の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
目次はこちら (1)波の伝わり方(物理基礎) →波の伝わり方(物理基礎)の解説・授業・公式・演習問題一覧 ①波の基本式 ②定常波 →定常波解説授業 ⅰ)腹の振幅:もとの波の振幅の2倍ⅱ)腹と腹、節と節の間隔:もとの波の波 … “波動公式一覧(物理基礎、物理)”の続きを読む
(1)熱と温度 ①熱に関する現象は粒子で考えましょう解説動画(熱運動、熱量とは何か、熱と温度の違い、状態変化、熱振動、熱膨張、融解熱、蒸発熱、潜熱、凝縮熱、凝固熱) (2)気体の法則 ①気体の性質は気体分子で考えることで … “熱力学(物理基礎、物理)の解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
目次はこちら (1)熱と温度 →熱と温度(物理基礎)の解説・授業・公式・演習問題一覧 ①絶対温度 →熱と温度の違い解説授業 ②熱量 →熱量とは何か解説授業 →熱量保存則問題演習 ③融解熱:融点の固体1gを液体にするのに必 … “熱力学(物理基礎、物理)公式一覧”の続きを読む