検索ページ

大きさの最小値(大きさは2乗する)

(1)例題 (2016年センター試験本試数学ⅡB第4問(1)より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント ベクトルの大きさの最小値を求める問題は、ベクトルで重要な解法の1つである、 「大きさは2乗する」 を使います。 … “大きさの最小値(大きさは2乗する)”の続きを読む

ベクトルによる平行四辺形の条件

(1)問題概要 平行四辺形となるときの条件(点の座標など)を求める問題。 (2)ポイント 四角形ABCDが平行四辺形となる条件は、 ABベクトル=DCベクトル です。 なぜならベクトルが等しいということは、「向きと大きさ … “ベクトルによる平行四辺形の条件”の続きを読む

ベクトルの平行条件

(1)問題概要 2つのベクトルが平行になるときの条件を求める問題。 (2)ポイント ベクトルの平行条件を使いましょう。 ただし、ベクトルの平行条件は各々のベクトルが0ベクトルではないときにしか使えないことに注意してくださ … “ベクトルの平行条件”の続きを読む

ベクトルの成分と大きさ

(1)問題概要 ベクトルを成分を使って表したり、大きさを求めたりする問題。 (2)ポイント ベクトルは「向きと大きさ」あるいは「x成分とy成分」といったように2つの情報を持った量なのです(つまり2つの情報で表すことができ … “ベクトルの成分と大きさ”の続きを読む

ベクトルと六角形(始点と終点を考える、平行で長さも同じならベクトルは等しい)

(1)問題概要 正六角形が与えられて、その頂点を結んだベクトルを表す問題。 (2)ポイント まずは六角形の中心(対角線の交点)をOとおくところから始めましょう。 考え方のポイントとしては、 ①始点と終点さえ同じであれば、 … “ベクトルと六角形(始点と終点を考える、平行で長さも同じならベクトルは等しい)”の続きを読む

重複組み合わせ

(1)問題概要 重複を許して数字や文字を取り出す問題。 (2)ポイント 取り出す総数の分の〇を用意し、(選択肢の数-1)の分だけ|(仕切り)を用意します。 そして、〇と|の同じものを含む順列で考えます。 (3)必要な知識 … “重複組み合わせ”の続きを読む

順番が定まった順列は同じものとして並べる

(1)問題概要 「~~がこの順に並ぶ順列」といったように順番を指定された場合の順列の問題。 (2)ポイント 順番が定まっている場合は、その部分の選び方は1通りしかありません。そのため、順番が定まったものを全て□として考え … “順番が定まった順列は同じものとして並べる”の続きを読む