サイトアイコン 大学受験の王道

整数の解法パターン(問題)

☆答えはこちら→整数の解法パターン(問題と答え)

①√を外すための条件は?

②分数が整数であるための条件は?

③約数に関する問題はまず何をするか?

④p⁰

⑤素数の定義は?

⑥素数ではない自然数は?

⑦素数を扱った問題で、特別扱い(場合分け)する素数は?

⑧ある2数の公約数の素因数は?

⑨ある2数の公倍数の素因数は?

⑩全ての自然数の約数となっている自然数は?

⑪整数問題を解くときの基本の流れ

⑫「互いに素である」とは?

⑬互いに素であることの証明の方針2つ

⑭隣り合う2つの自然数が持っている特徴は?

⑮n!がmで何回割り切れるか(素因数分解をしたときにmが何個含まれているか)の調べ方

⑯「末尾に0が連続して何個並ぶか」と言われれば何を調べればよいか?

⑰mの倍数

⑱mで割るとn余る

⑲mで割り切れない

⑳5で割り切れない

㉑連続する2つの整数の積は?

㉒連続する3つの整数の積は?

㉓1次不定方程式において解を1組見つけるときの見つけ方2つ

㉔1次不定方程式の解き方

㉕整数問題において条件から答えの候補を絞り込む段階の式変形で、目指したい形は?

㉖有限小数となる条件は?

㉗10進法の自然数をn進法で表すときは?

㉘n進数を10しんほうで表すときは?

㉙10進法の小数をn進法で表すときは?

㉚5進法でabc(5)となった場合の、a,b,cの条件は?

㉛「Nをn進法で表したとき、a桁の数になる」この条件を不等式で表せ。

モバイルバージョンを終了