(1)例題

(2)例題の答案

※整式の割り算を使った答案


(3)解法のポイント
式の値を求める問題で、代入する文字の値に根号を含む場合の問題は、そのまま代入すると計算が大変になります。
まずは、右辺をルートだけの形にして、両辺を2乗してみましょう。その2乗した後の等式を代入するようにしましょう。
(4)理解すべきコア
次数下げのやり方を理解しましょう→根号や虚数単位iを含む式を代入して式の値を求める問題の解法(次数下げ)
※虚数を習っていない場合は、後半を飛ばしてください。
☆動画はこちら↓