サイトアイコン 大学受験の王道

大きさの最小値(大きさは2乗する)

(1)例題

(2016年センター試験本試数学ⅡB第4問(1)より)

(2)例題の答案

(3)解法のポイント

ベクトルの大きさの最小値を求める問題は、ベクトルで重要な解法の1つである、

「大きさは2乗する」

を使います。

大きさを2乗すると、おそらく2次関数となるので、2次関数の最小を求める問題となります。

大きさは0以上であるから、大きさの2乗の最小値は大きさの最小値となります。この「大きさは0以上である」の断り書きは必要です(もしなければ減点される可能性があります)

※参考:二次関数の最大・最小(基本)

二次関数の最大・最小を求めるときに、縦に引くべき3つの線である

①範囲

②範囲の真ん中

③軸

は必ず引くようにしましょう。

(4)必要な知識

①始点をそろえる

(5)理解すべきこと

こちらのコアを理解しましょう→ベクトルの問題で重要な解法

動画はこちらです↓

モバイルバージョンを終了