☆問題のみはこちら→合成樹脂(合成高分子化合物)知識テスト(問題)
☆高分子化合物(天然高分子化合物、合成高分子化合物)知識テスト一覧
①合成樹脂のうち加熱すると軟化するものを何と言うか?
→熱可塑性樹脂
②合成樹脂のうち加熱すると硬くなるものを何と言うか?
→熱硬化性樹脂
③熱可塑性樹脂を有機溶媒に加えて溶かしたものは何に用いられるか。
→接着剤や塗料
④熱硬化性樹脂は、なぜ加熱しても軟化しないのか。
→分子が立体網目構造にがっちり結合して、その動きが束縛されるから。
⑤低密度ポリエチレンは何に用いられるか。
→ポリ袋
⑥高密度ポリエチレンは何に用いられるか。
→ポリ容器
⑦ポリ塩化ビニルを燃焼すると何が発生するか。
→塩化水素などの有毒ガス
⑧ポリ塩化ビニルは常温では非常に硬いプラスチックである。それはなぜか。
→ーClという極性のある官能基が結合しているから。
⑨軟質ポリ塩化ビニルは何に用いられるか。
→ビニルシート、電線の被覆、ビニル袋
⑩硬質ポリ塩化ビニルは何に用いられるか。
→水道パイプ
⑪ポリ酢酸ビニルは何に用いられるか。
→木工用ボンド、チューインガムのベース
※軟化点がかなり低く、やわらかい。
⑫ポリメタクリル酸メチルは何に用いられるか。
→飛行機の窓ガラス、光ファイバー
※光の透過率が高く、ガラスに匹敵するほどの透明度で、ガラスに比べて軽くて割れにくい。
⑬フェノール樹脂の原料は?(2つ)
→フェノール、ホルムアルデヒド
⑭フェノール樹脂を生成する際に、原料に酸を加えてできる中間体を何と言うか?
→ノボラック
※ノボラックは鎖状構造なので単独で加熱しても硬化しないが、圧力をかけながら熱処理をすると、重合反応が進んで立体網目構造をもつフェノール樹脂となる。
⑮フェノール樹脂を生成する際に、原料に塩基を加えてできる中間体を何と言うか?
→レゾール
※レゾールは加熱するだけで重合反応が進み、立体網目構造をもつフェノール樹脂になる。
⑯フェノール樹脂(ベークライト)は何に用いられるか。
→電気絶縁材料
※すぐれた電気絶縁性をもつ。
⑰メラミン樹脂はメラミンと何を付加重合させて作るか?
→ホルムアルデヒド
⑱メラミン樹脂は何に用いられるか。
→家具や建材、実験室のテーブル
※耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れ、硬くて傷がつきにくい。
⑲尿素樹脂(ユリア樹脂)は尿素と何を付加縮合させて作るか?
→ホルムアルデヒド
※フェノール樹脂やメラミン樹脂に強度・耐久性などにおいて及ばないが、安価で美しく着色できるので日用品に広く用いられている。
⑳ビニル基の構造式を記せ。
㉑メタクリル酸メチルの構造式を記せ。
㉒テフロン(ポリテトラフルオロエチレン)の構造式を記せ。
☆問題のみはこちら→合成樹脂(合成高分子化合物)知識テスト(問題)
☆高分子化合物(天然高分子化合物、合成高分子化合物)知識テスト一覧
~参考~
☆高分子化合物(天然高分子化合物、合成高分子化合物)知識一覧
☆高分子化合物(天然高分子化合物、合成高分子化合物)知識テスト一覧
☆高分子化合物(天然高分子化合物、合成高分子化合物)の解説・授業・知識・演習問題一覧
☆化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)