サイトアイコン 大学受験の王道

データ分析の解法パターン(問題と答え)

☆問題のみはこちら→データ分析の解法パターン(問題)

①階級値とは?

→階級の真ん中の値

②度数分布表から平均値を求めるときは何を使う?

→階級値

③データが11個あるときの中央値になるデータは何番目?

→6番目のデータ

④データが10個あるときの中央値は?

→5番目のデータと6番目のデータの平均値

⑤四分位数の求め方の手順3つ

→ⅰ)中央値(Q₂)を求める

ⅱ)下組と上組に分ける

ⅲ)下組の中央値が第1四分位数(Q₁)、上組の中央値が第3四分位数(Q₃)

⑥データの散らばり度合いの調べ方2つ

→四分位範囲、分散(標準偏差)

⑦箱ひげ図から読み取ることができる値を5つ挙げよ。

→最小値、第1四分位数、中央値、第3四分位数、最大値

⑧分散を(2乗の平均)-(平均の2乗)で求めるときはどのようなときか?

→平均値が小数など、定義のまま計算すると大変なとき

⑨グループのデータが与えられたときにまず求めるべき2つのものは?

→ⅰ)グループの総和(グループの平均から求められる)

ⅱ)グループの2乗の総和(分散=(2乗の平均)-(平均の2乗)の公式から求められる)

モバイルバージョンを終了