絶対に知っておかないといけない数学の原則(問題と答え)

☆問題のみはこちら→絶対に知っておかないといけない数学の原則(問題)

①文字を導入・消去するときに必ずしないといけないことは?

→範囲を出す

②「解」があるのは方程式と関数のどちら?

→方程式(「関数の解」という言葉はありえない)

③グラフで表せるのは方程式と関数のどちら?

→関数

※グラフには「交点」がある(「方程式の交点」という言葉はありえない)

④判別式があるのは方程式と関数のどちら?

→方程式

※関数には判別式はない(判別式は二次方程式に使う言葉)

⑤数学で割ってはいけない数は?

→0

⑥文字で割るときの注意点は?

→0ではない確認をする。または、0と0でないときで場合分け

※解説動画はこちら→数学で守らないといけないルール(文字で割るときの注意点、係数に文字を含む方程式の解法、係数に文字を含む不等式の解法)

⑦文字の値を求めるときの基本的な考え方は?

→文字の数だけ式(条件)を作ると解ける

⑧数学において大小関係を考えるときにすることは?

→引き算→ A-B>0ならばA>B

※A、Bがともに正ならば割り算でもよい→A/B>1ならばA>B
※関数でも使える→f(x)-g(x)>0ならばf(x)>g(x)(f(x)のグラフの方がg(x)のグラフより上にある)

⑨連立方程式の解法の基本は?

→文字を1つ消去すること

⑩連立方程式において、文字を1つ消去するための方法を2つ

→加減法と代入法

⑪数学において分からないときにまずすること

→具体的に考えてみる(簡単な数字で考えてみる)